
月経痛(生理痛)に悩む方は結構多く、腰痛、頭痛、下痢、めまい、胃痛などを伴う場合もあり、日常生活が著しく制限されます。背景に子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症などがある可能性もありますが、中国医学では全てひっくるめて月経時の痛みと捉え、陰陽五行や臓腑経絡などの理論をもちいて個々の原因を漢方的に判断します。月経痛が生じる原因の代表的な物に「瘀血」とよばれる血の停滞があります。たとえるなら細かい血管を中心に血流が滞ることで血の塊が形成された状態です。この血が滞って血管内を移動しなくなると気の流れも連動して滞って痛みが生じます。漢方では血の停滞を改善する牡丹皮、桃仁、丹参、紅花などに気の巡りをよくする川芎、香附子、木香、エンゴサクなどをくわえて対応します。ただし瘀血にくわえて血の不足や体内の熱などの問題が併存していることも多いので、月経痛(生理痛)でお悩みの方はトカゲ堂医院にご相談下さい。