· 

月経後の頭痛と漢方

月経にともなう頭痛はQOLを著しく低下させますが、中国医学的には月経前、月経中、月経後で意味合いが変わってきます。今回は月経後の頭痛の原因についての話です。漢方では血は津液と呼ばれる液体成分に営気と呼ばれるエネルギーが合わさったものと考えられており、月経時に血が体外に放出されることで生命活動の原動力となる液体成分とエネルギーが不足して、頭重感、めまい、ふらつき、倦怠感を感じるようになります。治療としては黄耆、人参、山薬、白朮、大棗、甘草などでエネルギーを補うとともに、当帰、地黄、阿膠、何首烏、芍薬などで液体成分を補います。月経後の頭痛は適切な診断と治療により予防を行うことができます。お悩みの方はトカゲ堂医院にご相談ください。