今年も花粉症の季節がやってまいりました。アレルギーも杉だけではなく、他の植物や、黄砂が花粉と混ざったり、黄砂に含まれる化学物質などが粘膜の炎症を引き起こしたりと様々なパターンが散見されます。通常の水溶性の鼻汁に使われる漢方薬として有名な処方に小青竜湯がありますが、鼻閉や炎症が強い場合は、小青竜湯に鼻から肺にかけての気道一帯に停滞した熱を冷ます薬草を追加することで対応します。あるいは炎症を助長させたり粘膜の血管を反応性に拡張させる可能性のある小青竜湯を使用せずに、清熱作用のある薬草を組み合わせて花粉症に対応することもあります。これらの漢方薬は点鼻薬、点眼薬、抗アレルギー剤との併用が可能であり、併用することでより強い効果を得ることができます。トカゲ堂医院では抗アレルギー薬、点鼻薬、点眼薬の処方のみでなく、アレルギー検査も保険で行うことが可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
カレーやチャイなどによく使用される主要なスパイスです。
下痢を止めたり、胃腸を強くする効果のある生薬の話です。