漢方医学の診療には脈、皮膚、ツボ、腹部や背部などの状態の把握が重要なため、診察にはある程度の時間が必要です。
そのため当院の診療は初診、再診共に簡易予約制(無料)となっております。基本的には簡易予約の順に診察をするよう配慮いたしますが、完全予約制ではありませんので、急患や診療内容によっては時間がずれてしまうこともございますのでご了承ください。
漢方医学は西洋医学と異なり個々の症状に対して治療するのではなく、肉体や精神にかかわる全ての症状を一つの症候群としてとらえて治療いたします。そのため診療科目は多岐にわたり、専門外であったり、純粋に適応外のため、当院では対応出来ない症例も多々あります。
せっかくお越しいただいても治療開始できずに他院紹介となって肩を落とす方もいらっしゃいます。そのため初診の場合はあらかじめスタッフがマニュアルに沿って電話で症状をお伺いした上で、医師が当院診療科での治療適応か否かを判断し、不適応の場合は他院をご紹介またはおすすめするようにしています。
直接来院していただいてからの受付はおこなっておりませんので、あらかじめ電話での簡易予約をお願いいたします。基本的には予約順の診察ですが、院長の判断により順番は多少前後しますのでご理解ください。
初診の場合は診察の前に問診票を記入していただき、その後診察となるため時間に十分余裕をもってお越しください。診察終了時間ぎりぎりにお越し頂くと診察ができない場合があります。
当院ではレントゲンや血液検査などの西洋医学的な検査にくわえて漢方医学的な診察を一通りおこないます。
漢方医学ではあなたの全身の情報が脈、舌、腹、手足などの部分にすべてあらわれていると考えます。ちょうど手相のようなものと考えるとわかりやすいかもしれません。そのため漢方医学の医師は脈や舌を診察することであなたの体から情報を得ることができるのです。
診察後に漢方薬を使うか、漢方薬と鍼灸を併用するかなどを決定します。もちろん西洋薬や西洋医学的手法が適していると判断した場合は西洋医学的による治療を選択します。また漢方と西洋の医学を併用する場合もあります。
注:漢方薬は大部分が保険診療ですが、鍼灸は自費診療となりますので同じ日におこなうことはできません。